娘が被害にあいました

発達障害の一人娘がいじめの被害にあいました。現在裁判中

別室授業

翌週、事件が起こってから10日ぶりに登校が出来ました。
登下校でSとMに遭遇する可能性があるので当面は私が車で送迎することにしました。
助手席の娘は緊張した様子で学校が近づくと隠れるように頭を下げていました。
少し時間をずらしての登校なので他の生徒に会うことなく支援の教室へ行くことが出来ました。
サキ先生に娘をお願いして学校を後にし、家事を適当に済ませて職場へ向いました。
私は1人でする仕事をしているので時間に融通はきくものの、この10日間はほとんど手を付けてなかったのでかなり仕事が溜まっていました。
とりあえず期限が迫っている業務を済まし、郵便物の手続きをしていると、あっと言う間に迎えの時間になりました。

サキ先生によると娘は一日落ち着いて授業を受ける事ができたようです。基本的にチームズでオンライン授業を受けていますが、有り難い事に各教科の先生方が空いた時に娘の居る教室まで来て遅れた分の勉強を教えてくれたようです。
娘は本来、人懐っこくお喋りが大好きな子なので
色んな先生と話す事が出来て楽しかったみたいです。不安だった別室授業、無事過ごせて良かった。

しかし今後の事も考えなければいけない。
当面は別室で授業を受けるにしてもいつまでもこのままというわけにはいかない。
だけど、Sがいるクラスには戻したくない。というか、本音は同じ学校へ通わせる事すらしたくない。

 

以前、ボスに読んでおくようにと言われた市のいじめ対策基本方針を読む事にした。

この対策は私達が住む市の公立学校のホームページには必ず掲載されているのだけど、どれだけの保護者がこの対策方針を知っているのだろう?
私はこれを隅から隅まで読んだのですが初めて知ることが多かった。

日頃、学校でもらうお便りなど早くペーパーレス化してくれないかなぁと思っていたのですが、これは冊子にして入学式に配ってほしいと思った。しれっとホームページに載っけるだけではほとんどの保護者が目にすることはないのではないか。
この方針を知るのと知らないのではいじめを受けた被害者にとって今後の動き方が大きく変わってくると感じた。